大林税務会計事務所 所長 税理士 大林 茂樹

1966年生まれ/東京都町田市出身/早稲田大学法学部卒業。

1989年東海銀行入行。1993年税理士試験合格。都内の税理士事務所に勤務後,1999年7月に独立開業し現在に至る。地元密着型で従業員10名以下の小さな会社の税務会計に特化するとともに,銀行に勤務していた経歴が縁で,経済法令研究会の銀行業務検定用のテキスト(「法人融資渉外基本コース」「税務事例コース」)の編纂に足掛け10年以上携わっています。

川越市 税務調査 税理士
会社設立日:1999年7月
協議会登録日:2016年4月

1989年株式会社東海銀行に入行し,決算書の財務分析に興味を抱いたのが高じて税理士を志すようになりました。

都内の税理士事務所に勤務し修行しておりましたが,所長が急死し,何の準備も心構えもないまま1999年7月に独立開業せざるを得なくなりました。
開業当時は,銀行が経営破綻するようなバブル崩壊後の不景気で,先行き不安でしたが,奇しくもバブル崩壊に救われることになりました。
銀行不良債権処理の一環で民事再生業務の大型案件が舞い込み事務所運営が軌道に乗りました。

2000年代初頭は,IPOブームもあってIPO支援に携わるも,上場廃止の憂き目も味わい,その頃から,地元密着型の事務所運営にシフトようになります。
現在の顧問先は従業員10名以下の小さな会社が多いことから,税務や会計のわかりやすい情報発信を心がけるようになり,新聞テレビラジオなどのメディアに取り上げられるようになりました。独立開業から20年を超え,「企業家の意思決定に勇気を与え,社会を変え人を変えるために貢献します」をモットーに業務に精励しております。

趣味の海外旅行は訪問国40か国以上となりましたが,コロナ禍で当分は無理そうですね。
下手のもの好きでバドミントンをやっています。
ラケットは,松友美佐紀選手と同じものを使用していますが,松友選手のようには動けませんね。

さいたま起業家協議会の公式ホームページ。埼玉県の起業家を繋げ支援していく団体。起業家のネットワーク作りや「起業」から「企業」へ成長するための成長支援を先輩起業家が後輩起業家を支援するという循環型起業家支援構想の下、活動を行っております。