起業コラム一覧

契約書に製本テープを貼らないようにする裏ワザ
1.はじめに 契約書に関するご相談をお受けする中で多いのが、 「製本テープを貼るのがめんどくさい」 「製本テープ上に契印(割印)をするのを忘れてしまいそう」 「製本テープ上の押印は印影が擦れてしまうことが多く苦手だ」 「 …

メディア利用時間統計【2021年11月総務省調査データ】
2022年8月26日に総務省から「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」結果が公表されました。 これはテレビやYouTubeなどのメディアをどの年代がどれだけ見ているかを調査した資料です。 参考サイト: 総務 …

延長覚書の作り方※Word形式テンプレート付き
1.はじめに 取引基本契約、業務委託基本契約などの基本契約、あるいは、代理店契約、販売店契約、フランチャイズ契約などは、9月30日の半期末、12月31日の年末、3月31日の年度末をもって契約期間満了となるケースが多いです …

銀行をオンラインで利用する場合にカード型端末で認証する理由
起業するとオンラインでの銀行振込み手続きが多くなると思います。 その際に電卓のようなカード型端末が銀行から支給される場合があります。 今回はこの端末がなぜ必要なのかを解説したいと思います。 カード型端末はMITB攻撃を防 …
-640x360.jpg)
経産省スタートアップ施策一覧(2022年6月発表)
2022(令和4)年6月に経済産業省から発表されたスタートアップ施策を概要付き一覧にしました。 参考: 「METI Startup Policies ~経済産業省スタートアップ支援策一覧~」を取りまとめました (METI …

パートナーシップと契約書
1.はじめに 2020年から続くコロナ禍が契機となり、業界や業種の垣根を越えての企業同士の連携に関する動きが活発化してきています。 政府もこの流れを後押しするため様々な施策を講じています。 その一つとして「パートナーシッ …

中小企業白書まとめ(2022年版)
2022年4月26日に中小企業庁から「2022年版中小企業白書・小規模企業白書」が公表されました。 2022年版は新型コロナ、原材料価格の高騰、人材不足などの制約の中で中小企業が成長するための取り組みについて分析されてい …

効力の強い契約書を自分で作るには
1.はじめに 起業家の方々から 「どうせ作るのなら、効力の強い契約書にして欲しい」 といったご相談も寄せられます。 契約書が活躍するのは、残念ながら、トラブルに巻き込まれたり、そこまでいかなくとも、何らかの揉め事に遭遇し …