起業コラム一覧

投稿日:2023年6月1日

中小企業白書まとめ(2023年版)

2023年4月28日に中小企業庁から「2023年版中小企業白書・小規模企業白書」が公表されました。 起業家および経営者として、メディアを通した二次情報ではなく、政府が公表している一次情報を押さえておくのは重要だと思います …

株式会社ウェブリク 代表 菅沼 大樹
投稿日:2023年4月28日

起業時こそ契約書が必要な理由

1.はじめに 商工会議所のような公的機関にて、 これから起業しようと検討中の方 起業して間もない方 向けの「契約書の作り方セミナー」などでお話をさせていただくこともあるのですが、どうやら、契約書をとても遠い存在に感じる起 …

行政書士大森法務事務所 代表 大森靖之
投稿日:2023年3月23日

ChatGPTがもたらすサイバーセキュリティの脅威

ChatGPTの衝撃が世界を駆け巡りましたが、「まだ自分には関係ない」という認識の起業家や経営者は多いのではないでしょうか? 今回はChatGPTの登場で起こりえるサイバーセキュリティリスクに関して解説したいと思います。 …

株式会社ウェブリク 代表 菅沼 大樹
投稿日:2023年2月28日

大口の取引先から基本契約書が送られてきたときの対処法

1.はじめに 「大口の取引が決まり、相手から『基本契約書』なるものが送られてきて、明らかに自社に不利な内容が書かれているのだけれど、これってそのままハンコを押すしかないのか?」 といった質問をいただくことがしばしばありま …

行政書士大森法務事務所 代表 大森靖之
投稿日:2023年1月31日

ランサムウェア被害/ウイルス感染/迷惑メールの行政相談窓口

起業したばかりでは信用問題が会社の存続に関わってきます。 今回はサイバーセキュリティ関連の行政相談窓口をご紹介します。 自社が取引先への感染経路とならないためにも「変なメールが送られてきたよ?」と言われたら一度相談してみ …

株式会社ウェブリク 代表 菅沼 大樹
投稿日:2022年12月27日

契約書に製本テープを貼らないようにする裏ワザ

1.はじめに 契約書に関するご相談をお受けする中で多いのが、 「製本テープを貼るのがめんどくさい」 「製本テープ上に契印(割印)をするのを忘れてしまいそう」 「製本テープ上の押印は印影が擦れてしまうことが多く苦手だ」 「 …

行政書士大森法務事務所 代表 大森靖之
投稿日:2022年10月30日

メディア利用時間統計【2021年11月総務省調査データ】

2022年8月26日に総務省から「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」結果が公表されました。 これはテレビやYouTubeなどのメディアをどの年代がどれだけ見ているかを調査した資料です。 参考サイト: 総務 …

株式会社ウェブリク 代表 菅沼 大樹
投稿日:2022年10月2日

延長覚書の作り方※Word形式テンプレート付き

1.はじめに 取引基本契約、業務委託基本契約などの基本契約、あるいは、代理店契約、販売店契約、フランチャイズ契約などは、9月30日の半期末、12月31日の年末、3月31日の年度末をもって契約期間満了となるケースが多いです …

行政書士大森法務事務所 代表 大森靖之
さいたま起業家協議会の公式ホームページ。埼玉県の起業家を繋げ支援していく団体。起業家のネットワーク作りや「起業」から「企業」へ成長するための成長支援を先輩起業家が後輩起業家を支援するという循環型起業家支援構想の下、活動を行っております。