起業コラム一覧

起業時に契約書を作っておくメリット
起業時は、商品開発、資金調達、営業活動…などに追われ、契約書のことまでなかなか時間がとれないかもしれませんが、起業時こそ契約書を作っておくメリットが大きいです。 契約書の専門家として、これまで数々の起業支援をさせていただ …

メディア利用時間統計【2021年1月総務省調査データ】
2021年8月に総務省から「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」結果が公表されました。 これはテレビやYouTubeなどのメディアをどの年代がどれだけ見ているかを調査した資料です。 参考サイト: 総務省|情 …

オウンドメディアの必要性
コロナ禍で直接会うことが出来ず、無料セミナーやクラブ集会などで新規顧客獲得が難しい時代になりました。 そこで起業家であれば誰もが「インターネット経由で集客したい」と考えていると思います。 今回は今注目されているオウンドメ …

商談で見込み客から質問されやすい契約書のポイント
契約書について、起業家の立場からすると、取りっぱぐれなどのトラブルを予防するために取り交わす文書というイメージが強いかと思います。 一方、見込み客からすると、起業家が本当に商品やサービスを期日(納期)までに提供してくれる …

コロナ禍というビジネス変革のヒント
新型コロナウィルス(COVID-19:以下新型コロナと総称)が2019年12月中国武漢にて初症例が報告された当初は現在のような全世界を巻き込む感染症拡大へ繋がるとは誰もが予想していませんでした。 世界経済をも変える感染拡 …

あなたの送信したメールが迷惑メールと判定されないための設定(SPF, DKIM)
送信したメールが相手の迷惑メールフォルダに振り分けられ返信が来ない。 そんな経験をした方がいるのではないでしょうか。 今回は迷惑メールと判定されないための送信ドメイン認証(SPF, DKIM)をご紹介します。 送信ドメイ …

業務提携の契約書を作るには?作る側を選ぶべき理由
コロナ以降「業務提携の契約書を作ってくれないか?」といったご相談が目立って増えてきているように感じます。 この業務提携の言葉、ビジネスでは非常に多義的に使われています。 弊所によくご相談のあるケースを契約の枠組みで分類し …

起業家に求められる影響力を与える話し方の極意
想いをカタチにしようとチャレンジし続ける起業家として、会社を代表して自社の魅力をアピールするために、また組織のリーダーとして求心力を高めるために影響力を与える存在でありたいですね。 とはいっても、日本において私たちは、「 …