起業コラム一覧

中小企業白書まとめ(2022年版)
2022年4月26日に中小企業庁から「2022年版中小企業白書・小規模企業白書」が公表されました。 2022年版は新型コロナ、原材料価格の高騰、人材不足などの制約の中で中小企業が成長するための取り組みについて分析されてい …

効力の強い契約書を自分で作るには
1.はじめに 起業家の方々から 「どうせ作るのなら、効力の強い契約書にして欲しい」 といったご相談も寄せられます。 契約書が活躍するのは、残念ながら、トラブルに巻き込まれたり、そこまでいかなくとも、何らかの揉め事に遭遇し …

無料マルウェア駆除ソフトやウイルス感染チェックツールに注意
Emotet(エモテット)は実際にやり取りしたメールを引用しウイルス付きの添付ファイルを実行させる手口です。 取引先から「変なメールが来たよ」と指摘を受けると担当者は焦り、自分のPCが感染しているか確認したいと思うのが当 …

DX時代のサイバー攻撃手法とパスワード運用方針
昨今、日本でのランサムウェア被害が増える中、サイバーセキュリティに対する意識の高まりを感じます。 今回は数多い攻撃手法の中から、起業家および企業経営者向けに特に気を付けてほしいサイバー攻撃を一覧でまとめました。 セキュリ …

契約書や覚書の読み方のコツ、専門家に相談する際の注意点
契約書や覚書は、様々なビジネス文書の中でも、とりわけ法律的なことばかり書かれているため難しいというイメージをお持ちの起業家の方も多いかもしれません。 補足までですが、法的な内容が書面に記載されていれば、契約書と覚書との間 …

DXはデジタル経営戦略と訳した方がいい
「御社でのDXの現状は?」 こんな事を聞かれたら何と答えるでしょうか? 年末年始の挨拶回りでDXという言葉を聞くようになりましたが、心の中で「それはただのデジタル化だから!」と叫ぶことがありましたので、 今回はDX(デジ …

契約書に使用するフォントは何が良い?
以前、とある販促セミナーに出席したときのこと。 チラシの作り方についての解説にて、使用するフォントによって、相手の受ける印象の違いについての説明がありました。 概ね、以下の通りとのこと。 【明朝系】 品のよさをアピール …

【2021年版】LINEミニアプリでオンライン予約、決済、クーポン発行
LINEは日本国内で9割のシェアを誇るメッセンジャーアプリです。 このLINEアプリ内で自社サービスの予約・注文・決済・会員証を可能にするのがLINEミニアプリです。 LINE自体がほぼ100%のシェアのためネイティブア …