起業コラム一覧

検索広告が毎月100万円分無料。非営利団体向け「Google Ad Grants」
起業や法人を立ち上げた直後は経費をなるべく抑えたいもの。 今回は非営利団体限定ですが、Googleのキーワード検索広告が毎月100万円分無料で使える「Google Ad Grants」プログラムのご紹介です。 お知り合い …

自作契約書の凡ミスを防ぐ簡単な方法
「起業時は何かとお金がかかるから、契約書はコストをかけずに自作したい!」 と考える起業家や経営者の方も多いと思います。 そこで、契約書を自作する際の注意点をまとめます。 「白紙に一から作文していく」というの …

起業時には売上に直結する営業ツールにお金を使おう!
起業した時、最初に迷うのが「お金の使い方」だと思います。 何に、いくら、お金を使うべきか、意外と迷うものです。 正解・不正解もありません。 自分の経験に基づくヒントを紹介します。 (1)売上に直結するツール …

ノートPCセキュリティ対策「ハードディスクの暗号化」
大企業では2020年の東京オリンピックに向けてサイバーセキュリティ対策が急務となっています。 また「7pay(セブンペイ)」の不正利用をきっかけにセキュリティに対する意識が高まっている雰囲気はあります。 しかしながら、中 …

成功している経営者が朝ジョギングをする理由
なぜ一流の経営者/起業家は朝、ジョギングをするのでしょうか? それは経営において必要なことが得られるからです。 整体の観点から「朝走る」ことで体の中で起こる現象を解説していきます。 血流促進 手足を動かした …

こんな契約書を締結していませんか?大手企業に法務部がある理由
ハンコが押されている締結済みの契約書を拝見していて少々気になることがあります。 それは、細部までよく目を凝らしてみると、空欄の埋め方がアバウトであったり、間違っていたり、空欄のままであったりするケースが多いことです。 & …

最低限知っておくべきSEO対策:「検索エンジンを追うな。ユーザーを追え。」編
起業した方によく相談されるのが 「検索結果の上位に出すにはどうすればいいですか?」 という質問です。一言でいうとその方法は 「検索エンジンを追うな。ユーザーを追え。」 です。 SEO界隈では有名な話しですが …

起業時に顧問弁護士は必要?起業家にとって重要なこと
結論から申し上げます。 起業時に、顧問弁護士は「必要なし」です。 ただし、弁護士が不要というわけではありません。相談できる弁護士は「必要」です。 顧問契約の優先順位としては、まずは確定申告や会計処理を行う「税理士」が必要 …