起業コラム一覧

付加価値の分配
企業の存在意義は利益を生み出す事だけではありません。 付加価値が重要となります。 勿論、利益を生み出さなければ、利益を生み出す事に従事した皆さんも経営陣も何の成果報酬もないことになります。 これは利益 ...
この記事を読む
トラブルに繋がりやすい契約書の特徴
1.はじめに 取引開始にあたってせっかく契約書を取り交わしたのに、残念ながらトラブルになってしまう例が後をたちません。 トラブルに繋がりやすい契約書について、まずは、起業家の方々がよく取り交わす契約書 ...
この記事を読む
メディア利用時間統計【2022年11月総務省調査データ】
2023年6月23日に総務省から「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」結果が公表されました。 これはテレビやYouTubeなどのメディアをどの年代がどれだけ見ているかを調査した資料です。 ...
この記事を読む
なぜ循環が必要で面白く意義があるのか?
ICSTの経営理念と社是は以下のように宣言しています。 <経営理念> 医療・健康に関わる事業を通して安全・安心を提供し世界の人々の健康に貢献する。 海外企業とのグローバルな提携を通して健 ...
この記事を読む-640x360.jpg)
契約書のない取引の危険性(その場のノリだけで進めない)
1.はじめに 起業家の方からのご相談で多いのが、仕事をしたのに然るべき代金が請求できないというお悩みです。 このケースで、「取引の際に契約書(注文書、発注書等含む)を取り交わしていますか?」とおたずね ...
この記事を読む
中小企業白書まとめ(2023年版)
2023年4月28日に中小企業庁から「2023年版中小企業白書・小規模企業白書」が公表されました。 起業家および経営者として、メディアを通した二次情報ではなく、政府が公表している一次情報を押さえておく ...
この記事を読む
起業時こそ契約書が必要な理由
1.はじめに 商工会議所のような公的機関にて、 これから起業しようと検討中の方 起業して間もない方 向けの「契約書の作り方セミナー」などでお話をさせていただくこともあるのですが、どうやら、契約書をとて ...
この記事を読む
ChatGPTがもたらすサイバーセキュリティの脅威
ChatGPTの衝撃が世界を駆け巡りましたが、「まだ自分には関係ない」という認識の起業家や経営者は多いのではないでしょうか? 今回はChatGPTの登場で起こりえるサイバーセキュリティリスクに関して解 ...
この記事を読む
大口の取引先から基本契約書が送られてきたときの対処法
1.はじめに 「大口の取引が決まり、相手から『基本契約書』なるものが送られてきて、明らかに自社に不利な内容が書かれているのだけれど、これってそのままハンコを押すしかないのか?」 といった質問をいただく ...
この記事を読む
ランサムウェア被害/ウイルス感染/迷惑メールの行政相談窓口
起業したばかりでは信用問題が会社の存続に関わってきます。 今回はサイバーセキュリティ関連の行政相談窓口をご紹介します。 自社が取引先への感染経路とならないためにも「変なメールが送られてきたよ?」と言わ ...
この記事を読む
契約書に製本テープを貼らないようにする裏ワザ
1.はじめに 契約書に関するご相談をお受けする中で多いのが、 「製本テープを貼るのがめんどくさい」 「製本テープ上に契印(割印)をするのを忘れてしまいそう」 「製本テープ上の押印は印影が擦れてしまうこ ...
この記事を読む
メディア利用時間統計【2021年11月総務省調査データ】
2022年8月26日に総務省から「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」結果が公表されました。 これはテレビやYouTubeなどのメディアをどの年代がどれだけ見ているかを調査した資料です。 ...
この記事を読む